競売と任意売却について
こんにちは、リマケ不動産です!
今回は、売却の中でも【競売・任意売却】についてフォーカスを当てていきます。
これらはもしも住宅ローンが滞ってしまった場合に使えるワザなのです。
競売と任意売却
もしも様々な理由で住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合、競売を待つしかないと思われている方も多いのではないでしょうか。
競売と任意売却には、下記のような違いがあります。
競売
住宅ローンは不動産を担保に融資を受けます。
その際、債権者(お金を貸してくれた金融機関等)は「抵当権」という不動産を担保にした際の担保権を物件に設定します。
住宅ローンの返済が不可能になると、債権者はこの抵当権をもとに、裁判所へ不動産競売を申し立てます。
すると、裁判所で担保にされている不動産を差し押さえ・強制的に売却し、その代金を債権の回収に充てるのです。
これは全て、債務者(お金を借りた方)の意思とは関係なく、強制的に進行します。
さらに、オークション形式で売却されるため、一般的な売却金額と比べると、金額は相場より下がる可能性が高いです。
以上が、競売についてのお話になります。
任意売却
ローンの返済が困難になり、不動産を売却してもローンの完済が難しい場合、
債権者と合意のもと、一般市場で不動産の売却する方法が任意売却です。
競売と違い、一般市場で売り出すため相場に近い金額で売却できるのが特徴です。
また、住宅ローンを全額返金できなくても、家を売却することが可能も。
ただし、債権者の他にも連帯保証人等、すべての利害関係者からの合意が必要になります。
債務者の意思で売却できるのは大きな利点ですが、債権者の存意もかなり反映されてしまいます。
まとめ
・競売は債務者の意思に関係なく売り出され、任意売却は債務者の意思で売却できる
・競売はインターネットに競売情報が載る為、周囲に経済状況が把握されてしまう可能性があるが
任意売却は一般市場での売却になる為、経済事情が把握されにくい
・競売はオークションで売り出される、任意売却は一般市場で売却される
などの違いがあることがわかります。
離婚や退職、病気など様々な理由から、住宅ローンの支払いが困難になってしまう可能性も0ではありません。
その際には、お一人で悩まずに不動産屋に一度ご相談されることをオススメします。
リマケ不動産では、任意売却のご相談はもちろんのこと、動産の買取りも行っているためお引っ越し費用の足しになる場合もございます!
ぜひ皆様のご依頼を心からお待ちしております。